アーシングピローケースセット
¥20,800
99.9%のシルバーメッキを表面に施しており、導電性、抗菌性に優れています。
頭、顔、首周りからアーシングされ、余分な静電気を取り除きます。
- アーシングインナーピローケース(85×50㎝) ×1
- コイルコード(1.8m) ×2
- スプリッター ×1
- アーシングテスター ×1
- アースチェッカー ×1
- 電源アダプター ×1
繊細な生地のため、洗濯をすると効果が薄れます。
なるべく洗濯は控え、薄手のカバーをお付けになることをおすすめいたします。
【アーシングピローケースを洗濯される場合について】
アーシングピローケースの導電性繊維は銀メッキされております。
そのため、硫黄成分を含む物に触れると変色します。
漂白剤や柔軟剤でも変色しますので注意が必要です。
洗剤は中性洗剤をお使いいただき、脱水機で水分を飛ばし、日陰干しで乾燥していただければ変色しないで洗濯できます。
乾燥機を使用する場合は低温で乾燥していただければ大丈夫と思います。
市販されている洗剤には漂白剤が含まれている事がありますので、洗濯前に配合成分を確認する事をお勧めいたします。
一緒に洗濯する物にも注意が必要です。色物と一緒に洗濯するのは避けた方が無難です。
車や焼却場の排煙には硫黄成分が含まれておりますので乾燥の時はご注意ください。
その他洗濯以外でも、ゴム製の部分に長時間触れていると黒く変色する事がありますのでご注意ください。
金属やプラスチック、一般的な家具に触れていても大丈夫ですが、
長期間屋外に置かれていた木部は車の排気ガスや排煙を吸収している恐れがあるので、長時間接触させない方が無難です。
●商品代金のお支払い・発送について
- ショッピングカートで、送料を含むご請求金額をご確認の上、ご注文ください
- お支払いは、銀行口座へのお振込か、クレジットカードでのお支払いになります
- 銀行口座へのお振込の場合、ご入金を確認いたしましてから、アーシンググッズの販売元である株式会社アーシングジャパンより商品を発送させていただきます
そのため、お届け希望日時を承ることができません。ご了承くださいませ。 - 恐れ入りますが、銀行口座へお振り込みの場合、振込手数料はお客様のご負担になります
- 商品の返品につきましては、販売元である株式会社アーシングジャパンの規定に準じます
- 送料は、以下をご覧ください
商品代金 ¥10,000以上は無料になります。
商品代金 ¥10,000以下は以下です。
地域
税込
北海道
¥972
青森、秋田、岩手
¥756
宮城、山形、福島
¥648
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈 川、山梨、新潟、長野、岐阜、静岡、愛知、三 重、富山、石川、福井
¥540
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
¥648
鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、 愛媛、高知
¥702
福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島
¥972
沖縄
¥1,080
説明
アーシングインナーピローケースの使い方
![]() |
① アーシングピローケースを袋から出して下さい。 |
![]() |
②ご自宅の枕に、アーシングピローケースをセットして下さい。 アーシングピローケースを枕カバーを掛けずに直接肌に当ててのご使用もできますが、 汗・汚れなどで、素材が変色する可能性があります。 枕カバーを掛ける場合は、カバーの生地は薄めの通気性の良いものをお勧め致します。 カバーの生地が厚いとアーシングの効果が出ない場合があります。 アース端子に接続後、アーシング接続確認用のアーシングテスターでご確認いただけるといいと思います。 |
![]() |
③ アーシングピローケースのスナップボタンにコイルコードを取り付けて下さい。 |
![]() |
④ コイルコードを、ご自宅コンセントの ア ース端子へ接続して下さい。 (コンセントの形状が違う場合は、ご相談下さい。) |
![]() |
⑤ コードの長さが足りない場合は、別売りの延長コードをご使用下さい。 |
アーシングテスターの使い方
![]() |
アース線端子のある3ツ穴コンセントのトンネツ型穴に延長コードの円柱状突起を差し込んでください。 テストするアーシング商品がコンセントの近くにあり、 スプリッターを直接コンセントに差し込める場合は、延長コードは必要ではありません。 |
![]() |
延長コードのトンネル型穴にスプリッターの円柱状突起を差し込んでください。 |
![]() |
スプリッターのトンネル型穴2ケ所にコイルコードの円柱状突起をそれぞれ差し込んでください。 |
![]() |
1本のコイルコードをアーシング商品(写真ではマット)に接続します。 もう一方のコイルコードはアーシングテスターに接続します。 |
![]() |
アーシング商品に素肌を接触したままで(写真では足)、アーシングテスターの円形金属板を手のひらに押し当て、 アーシングテスターの「Press」ボタンを押し続ける。 その時、緑色のランプが点灯し続ければ正常にアーシングされています。 最初少し点灯しその後消灯する場合はアースが不完全です。 アース線の接続と素肌の接触が十分か再確認してください。 |
電源アースチェッカーの使い方
![]() |
![]() |
3ツ穴コンセントに電源アーシスチェッカーをさしこむ。この時、オレンジランプが2個点灯すればアース極(トンネル型穴)は正常です。これ以外のランプが点灯した時はアース極として使えません。ただし、下図⑤の場合は使える可能性があります。 |
![]() |
![]() |
2ツ穴アース端子付きコンセントを使用する場合は、コンセントのアース端子に電源アダプターのアース線を接続する。電源アダプターの向きを確認して差し込みます。(長方形穴の長い方に幅の広い方の突起、長方形穴の短い方に幅の狭い突起を差し込む。)次に、3ツ穴コンセントと同様に電源アースチェッカーを差し込み、ランプの点灯具合を確認します。 |
![]() |
![]() |
注)ランプ点灯の種類とランプの意味する状態について
![]() |
①真ん中のオレンジランプ一個だけ点灯する。アース線が断線(つながっていない)状態です。 |
![]() |
②端のオレンジランプ一個だけ点灯する。中性線が断線(つながっていない)状態です。 |
![]() |
③どのランプも点灯しない。電圧線が断線(つながっていない)状態です。 |
![]() |
④他のランプは点灯するが真ん中のランプが点灯しない。電圧線とアース線が入れ違っています。 |
![]() |
⑤赤ランプと隣のオレンジランプが点灯する。電圧線と中性線が入れ違っています。 |
![]() |
⑥オレンジランプが二個点灯する。アース線は正常です。アーシングに使用できます。 |
用語の説明:電圧線=電気が来ている線中性線=電気は来ていないが電気回路の一部
アース線=アーシングに使える線アース極とアース端子=アース線を取付ける所