★☆ 語尾が上がる、強い、弱い? 話す時、第一印象を良くする語尾って? [スピリットボイス・トレーニング] ★☆
今日のワンポイントレッスンは、性格が強い、反対に弱いと言われちゃう方へ、語尾をチェックしてみよう!というアドバイスです。
話が終わり近くになると、気分が「もう終わり」って感じになってしまって、語尾がいい加減になりやすいです。 
やたら強くなっちゃったり、力が抜けて口が開かなくなっちゃって弱々しくなったり。
最後までしっかりと発音してみる。そしてその音が人にどう届いているかを意識してみてはいかがでしょうか?
語尾や助詞が上がるだけで、語調が不安定になります。 
すると、その方に、不安定さを何となく感じてしまいます。 
はっきり確認できるほどの「感じ」ではないので、 
それほどいやな感じはしないのですが、潜在意識は感じているはず。 
ここが、人間の信頼度を上げるか下げるかの、違い、かも?
そしてもうひとつ、最後の音の、相手への伝わり方も 
要チェックです! 
投げやり、怖い、よわよわしい、 
あるいは、明るい、優しい、安心など、 
最後の音が、相手の心に残ります。
自分を素敵に見せるための、コツです! 
耳で、自分の声を、聞く練習をしてみてください。 
丁寧に話すことができるようになりますよ!
〜 語尾が上がる、強い、弱い? 話す時、第一印象を良くする語尾って? 無料セミナー動画です〜
※ 俯瞰で話すボイストレーナー 池本美代子 ※ 
スピリットボイスは、「俯瞰(ふかん・上から全体を見る)」に意識をおいて話すボイストレーニング法です。
「意識を変えるだけで勝手にいい声になる」スピリットボイスなら、客観的に語尾の音をチェックすることができるようになります。
■スピリットボイス情報■
池本美代子ブログご購読
ご登録いただきますと、池本美代子ブログの更新のご案内をメールでお届け致します。
 
							
						





